2025年05月12日 [MEDIA] 「日本経済新聞」にファンド事業参入についての記事が掲載されました
2025年05月01日 [MEDIA] 「ふくおか経済」に弊社代表が「特区特例ファンド」と「J-Suite(Jスイート)」構想について語った特集記事が掲載されました
2025年03月11日 [NEWS] みなと投資、全国初「金融・資産運用特区」の特例を活用する資産運用会社に認定
2025年01月01日 [MEDIA] 「ふくおか経済」に弊社代表が福岡の特区活用への意気込みについて語った記事が掲載されました
2024年11月29日 [MEDIA] 「日本経済新聞」に国際金融都市構想を掲げる「TEAM FUKUOKA」への参画に関する記事が掲載されました
2024年11月29日 [NEWS] みなと投資株式会社 設立のお知らせ
ベンチャー投資を、もっと身近に
みなと投資は、ベンチャー投資を個人投資家にさらに開かれたものとしていくことで、起業家の長期的な挑戦を応援し、新産業の発展に貢献します。
2010年代後半に設立された多くのVCファンドが2027年前後に続々と償還期限(ファンド満期)を迎えます。一方、VCファンドにとって投資回収の主要な出口であるIPOはここ数年件数・時価総額ともに伸び悩んでおり、スタートアップの設立からIPOまでに要する期間も長期化の傾向を見せていることから、投資家の採算が悪化していく可能性が指摘されています。
2027年は政府の「スタートアップ育成5か年計画」の最終年度にあたりますが、これまで官民で盛り上がりをみせてきたスタートアップ支援の機運が冷え込みかねないことにスタートアップ業界に身を置くひとりとして危機感を抱いております。
「2027年問題」に対処するためには、多様な投資家による切れ目のないバトンリレーが必要です。起業家の長期的なビジョンに見合った息の長い投資マネーを呼び込むことで、起業家の志と挑戦を支えたい。そのような想いからみなと投資を設立しました。
保有資産額に関わらず誰もが厳選されたベンチャー投資にアクセスできる仕組みづくりを目指します。
起業家の志と挑戦を長期的に支えられる投資インフラの提供を目指します。
みなと投資株式会社 代表取締役
小板橋 達也
スタートアップ(アグリテック、フードテック領域)のCFOとして、事業会社、金融機関及び金融投資家からの資金調達を推進。10年間で累計150億円超を調達。延べ60件の資本政策(資本提携、増資、セカンダリー)に関与。 スタートアップ業界が直面する「2027年問題」に対応すべく、個人投資家と未上場企業を繋ぐ新たな金融サービスを実現するため、みなと投資株式会社を設立。
会社概要
会社名 みなと投資株式会社(Minato Fund Inc.)
本社 福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
事業内容 未上場スタートアップに対する投資サービスの企画・設計・提供/スタートアップ向けのコンサルティング
設立 2024年7月8日
代表者 代表取締役 小板橋 達也
役員 取締役 荒木 浩明